岐阜市議会9月議会柳ケ瀬商店街や新市立大学プレコンセプションケア等について議会質問

9月議会での私の質問項目が決定しましたので、ご報告します。
​今回の議会では、市民の皆さんの生活に深く関わる重要なテーマについて、市当局に問いかけます。
12日(金)10時〜ぎふチャンで放送されます。

​1. 柳ケ瀬の未来をどう創る?(経済部長)
​柳ケ瀬は岐阜市を代表する中心市街地です。その柳ケ瀬のまちづくりをさらに加速させるための重要な取り組みとして、エリアプラットフォームの構築に焦点を当てます。このプラットフォームがどのような役割を担い、どんな狙いがあるのか、その有用性について詳しく質問します。

​2. 新しい大学、どうなる?(企画部長)
​岐阜市にできる新しい大学について、その検討状況を尋ねます。基本計画素案の発表からこれまでの進捗、そして基本計画の正式決定に向けた今後の見通しについて、市民の皆さんが気になる部分を掘り下げます。

​3. 若い世代の健康をサポート(保健衛生部長兼保健所長)
​「プレコンセプションケア」は、将来の妊娠や出産に備えて、若い世代から健康管理を意識する考え方です。市民の皆さんが「行動を変える」きっかけとなるような具体的な施策や、医療機関など他機関との連携をどう進めていくのかについて提案します。

​4. タブレット教育、もっと効果的に!(教育長)
​市立小中学校で導入されているタブレット端末について、その活用法を深掘りします。特に、教員の研修や、子どもたちの健康・情報モラル対策、不登校の生徒への支援、そして端末の更新と費用負担についても質問します。

​5. 地元の食と農業を守る(教育長、経済部長)
​岐阜市の「食」と「農業」を育む「食農教育」について、現状と課題を整理します。また、農業の担い手不足という深刻な問題に対して、市がどう向き合っていくのか、今後の推進体制を含めて質疑を行います。

​岐阜市の未来を拓くために、しっかりと議論してまいります。議会の様子は傍聴やインターネット中継でもご覧いただけますので、ぜひご注目ください。

目次