ブログ一覧ページ
-
岐阜青年会議所の若者政策コンテスト中間発表
岐阜青年会議所が岐阜市と共催するGIFUYOUTHMEETING~若者政策コンテスト~の中間発表がありました。 私もファシリテーターとして、若者の議論をサポートしています。 教育、中心市街地、結婚・子育て、観光の4ジャンルにグループが分か... -
岐阜善光寺のきゅうり封じ2021
真言宗のお寺では、毎年夏を乗り切る「きゅうり封じ」を行う伝統があります。 弘法大師が、約1200年前きゅうりに疫病を封じた故事に由来し、無病息災を祈る秘法です。 岐阜善光寺でも、毎年高さ5mの巨大きゅうりが山門に立ち、きゅうり封じが行われていま... -
岐阜市都市計画審議会にて協議
国道21号線茜部〜下奈良(穂積大橋)区間の高架化における用地範囲の変更について協議しました。この区間は、1日あたり約5〜8万台の交通量があり、渋滞も最大 2.7km、岐阜県内事故件数ワースト10に数か所の交差点が入っています。生命が守られる整備になる... -
プレミアム観光券付き宿泊プラン「地元に泊まろうキャンペーン」
岐阜県民を対象に、お得に岐阜市内に宿泊できるキャンペーンを実施しています。この機会に、岐阜市の魅力を再発見してみませんか。 キャンペーン宿泊対象期間は 令和3年9月30日(木)まで。 申し込みは対象宿泊施設まで。先着順でなくなり次第終了します。 -
市役所窓口・公共施設で キャッシュレス決済が進められています
市役所窓口で支払う各種証明書などの発行手数料や、公共施設における施設利用料等の支払いに、クレジットカードやPayPay等の電子マネー等が利用できます。 【対象になる料金】 ●住民票の写し、納税証明等の発行手数料等 ●市内体育館、市民プール、スポーツ... -
令和3年 第3回(6月)定例会
一般質問をした際の内容と回答について紹介します。 【Report 1.岐阜スゥープスへの支援・交流でプロスポーツ活動を応援します。】 浅野まさきの質問 岐阜市に本拠地を置くプロバスケットチーム「岐阜 スゥープス」へは、どのような支援を考えていますか。... -
岐阜市役所が令和3年5月6日に開庁しました。
令和3年5月6日に開庁した岐阜市役所の新庁舎は「市民に開かれた庁舎」をコンセプトにしています。行政サービスの利用はもちろん、誰もが利用できる共用のスペースが設けられているので、くつろぎの場として利用することができます。土日祝日に利用ができる... -
岐阜市市橋でサプライズのいちはし花火2021
長良川花火大会が中止になったこと、 新型コロナウイルスの影響で各種お祭りやイベントが中止になったこと、 市橋でがんばる医療従事者への感謝も込め、 ひとつでも明るい話題を市橋地域の子どもや住んでいる方々に提供したいとの思いで、 いちはし花火実... -
一般社団法人体力メンテナンス協会岐阜西支部と岐阜市長表敬
バランスボールを活用した有酸素運動で産後ケアを支援する一般社団法人体力メンテナンス協会岐阜西支部の皆様と一緒に柴橋市長を訪問しました。 前議会でもコロナ禍で産後うつ対策について岐阜市保健所へ質問をしました。 産後うつの方が倍増しているデー... -
山県ばすけっとオープン!スイーツやランチの人気施設
岐阜県山県市に7月オープンした山県ばすけっとに訪れました。 魅力いっぱいの “にぎわい拠点施設” ということで、岐阜バスのバスターミナルに併設し、ご飯やスイーツ、産直生鮮市場やお土産まで楽しめる観光施設となっています。 人とひとを山県のおいしさ... -
岐阜市中央卸売市場の市議会議員視察
岐阜市議会議員1期のメンバーで視察を企画し、箕輪議員、石原議員の3名にて視察しました。 今回は岐阜市だけでなく岐阜県の流通の一大拠点となっている岐阜中央卸売市場です。 じつは青果の取引額は全国の市場の中でも第7位となっています。 また今回視... -
岐阜市未来懇談会にて2040年の未来ビジョンを考える
委員となっています岐阜市未来懇談会に参加しました。 新型コロナによる社会変化に伴い、岐阜市の指針となる岐阜市未来ビジョンの改変を見据えた意見交換会です。 金融機関、社会福祉協議会、医師会、大学教授、市議会議員などが参加し、意見を述べました... -
岐阜市「平和の鐘」式典・平和のための資料展開催
岐阜市役所4階、市議会議場北の中庭に平和の鐘があります。 岐阜市の老舗企業ナベヤと十六銀行の寄贈によりつくられた平和の鐘です。 昭和20年7月9日の岐阜空襲があり、多くの方の命が亡くなりました。 今後このようなことが起こらないよう平和を願い... -
観光地経営講座から岐阜市の観光の今後を考える
公益財団法人日本交通公社の観光地経営講座2021を受講。 CX(カスタマー・エクスペリエンス)を高めることが必要であるとの説明。 圧倒的な空間は隔離システムとなり得る。 草津の湯畑など、この地域にしかない空間をつくることで、滞在時間が延びる。 モ... -
市橋小PTA要望とフリースクールふらっとNPO化が岐阜新聞掲載
先日の市橋小学校PTAの表敬訪問及び公園等の整備に係る要望書提出の記事が岐阜新聞に掲載されました。 先日の表敬訪問はこちら⇩ 市橋小学校や公園等の子育て環境改善要望書を岐阜市長と教育長へ それと同時に、先日教育長訪問に同行したフリースクールふら... -
岐阜市役所旧庁舎の閉庁式典と回顧展の開催
岐阜市役所の旧庁舎が閉庁しました。 岐阜市長や岐阜市議会議員も含めた閉庁式典に参加しました。 私も岐阜市議会議員として初当選してから、2年間活動をこの旧庁舎や旧議場で行いました。とっても思い出深い庁舎となりました。 今後は解体工事を経て、新... -
市橋小学校や公園等の子育て環境改善要望書を岐阜市長と教育長へ
岐阜市議会でも取り上げました本市の公園整備について、市橋小学校PTAから要望書を提出しました。 10年以上予想されている児童数増加による校舎や遊び場など、子育て環境の整備•改善を岐阜市長へ切に要望し、水川教育長には前回の署名活動後の進捗を確認し... -
岐阜市役所窓口や体育館等キャッシュレス決済本格導入
3月議会において「行政手続きのオンライン化」について議会質問し、多くの窓口や公共施設でキャッシュレス決済を取り入れる旨の回答を頂いていましたが、 本日デジタル戦略課長から、市長記者会見でリリースする旨の報告を頂きました。 岐阜市役所の市民窓... -
岐阜市地域子育て支援センターYouTube動画配信
前議会にて、産後うつの増加などコロナ禍での子育て支援について議会質問をいたしました。 その中で他都市の事例などを参考に、オンライン診療など、様々な支援策を考えては?と提案をさせて頂きました。 取り急ぎ、自宅でも楽しめる動画を作成頂いたよう... -
長良川鵜飼屋花火大会2021地元説明会に参加
昨年も実施された長良川鵜飼屋の花火大会の地元説明会が実施され、私も実行委員会の顧問となっていますので、参加させて頂きました。 長良川花火大会がコロナによって昨年中止されたことがきっかけに、昭和21年から始まった歴史のある花火を途絶えさせた...