ブログ一覧ページ
-
岐阜市ポストコロナ見据え環境保全について学ぶ
【岐阜市ポストコロナ見据え環境保全について学ぶ】 第6回ポストコロナの都市のあり方有識者会議を傍聴しました。 今回のテーマは環境保全。 京都大学の諸富氏からはエネルギーの地域経済循環の重要性について言及。 (株)住環境計画研究所の平山氏からは... -
岐阜市にて東京2020オリンピック聖火展示
繋ぐ希望の灯り展~東京2020オリンピック聖火がくる!~ というタイトルでの聖火展示が本日から岐阜市で開始しました。 1年延期となった東京2020オリンピック聖火リレーの2か月前イベントとして、令和3年2月5日~9日の間、岐阜県にオリンピック聖火がやっ... -
岐阜駅北地区再開発へ岐阜市都市計画審議会審議
【岐阜市都市計画審議会にZoom参加】 JR岐阜駅北側の中央東地区と中央西地区の再開発に係る都市計画など4議案を審議。 新型コロナの影響により私もZoomで参加いたしました。 東西両地区の用途は「商業施設や業務施設など」とし、今後住居も含め複合施設や... -
岐阜市たずさえの森事業へトレイルラン協会が寄附金
岐阜市たずさえの森事業へふどうの森トレイルラン協会が寄附 百々ヶ峰のトレイルランイベント(DODO NEW YEAR TRAIL RAN)の運営費の一部を岐阜市の森林事業に寄付したいとのことで、高田氏を含むトレイルランナーズ協会の皆様から岐阜市長へ寄附頂きました... -
立派な鬼立つ岐阜善光寺の節分星まつり
【岐阜善光寺の節分星祭り】 岐阜善光寺の節分はオンライン配信、ペッパー君の案内、席の間隔を空けるなどコロナ禍ならではの工夫が施され、今年も立派な鬼が立っていました。 また今年の節分はめずらしく2月2日となっています。来年から24年までは2月3日... -
岐阜連携中枢都市圏ビジョン懇話会
岐阜市役所で行われた岐阜連携中枢都市圏(岐阜市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町及び北方町との連携)の懇話会を傍聴しました。 新型コロナの影響もあり、こちらもZOOMでの開催です。 岐阜市が周辺市町の消防業務請負い、「ぎふベジ」ブランド... -
ポストコロナ、教員の多忙解消、本庁南庁舎の今後について
【西岐阜駅での街頭活動からスタート】 選挙選も終わり、日々の生活に戻って参りました。 今朝も西岐阜での街頭活動からスタートいたしました。頑張って参ります。 また、新しい市政だよりを発行いたしました。ポストコロナ社会、教員の多忙解消に向けた取... -
岐阜公園を照らす灯りイベント〜ぎふ灯り物語〜
【ぎふ灯り物語~アート&ヒストリー〜】 長良川鵜飼オフシーズンの持続的な新たな市の観光コンテンツの創出に向け、観光庁「あたらしいツーリズム」の一環で、「新たな生活様式」に沿った、観光資源をより安全で集客力の高い物へと磨き上げるための実証と... -
岐阜市で可能か!?大津市議会のBCP(事業継続計画)を学ぶ
【大津市議会のBCP(事業継続計画)を学ぶ】 ZOOMを活用したオンライン研修に参加。 今回は大津市議会局の局長から災害時などにおける議会運営に関して、実例も踏まえた、非常時でも動ける体制を整備する議会BCP(事業継続計画)の内容や、今後のブラッシュ... -
岐阜県知事選挙古田はじめ氏が当選へ
NHKの岐阜県知事選挙特番など各種メディアから当確の報道がありました。 これまで応援をしてきた岐阜県現職知事である古田はじめ氏の5期目の当選が確定となりました。 岐阜県全域での厳しい選挙戦ではありましたが、新型コロナの影響もあり、Facebook(フ... -
古田はじめ現職や江崎氏が出馬する岐阜県知事選挙
古田はじめ現職や江崎よしひで氏が出馬する岐阜県知事選挙にいきましょう。 岐阜県知事選挙も最終週となり、終盤戦となって参りました。 各陣営の政策も発表され、毎日SNSなどにも活動内容や政策が発信されています。 私達岐阜県民が判断する材料が各陣営... -
岐阜市下奈良の天満神社で左義長
【下奈良の天満神社の左義長】 岐阜市下奈良の天満神社で左義長がありました。 しめ縄などの正月のお飾りを焚き上げます。 いつもは焼き餅やおかゆなどが炊かれ、みんなで食べるのですが、こちらも新型コロナ対策ということでなくなりました。 恒例の行事... -
通学時の安全を確保したい!(子供会・PTA・自治会より)
地域の皆様と連携し、監視カメラを設置しました。 -
岐阜市は「SDGs」を推進しています
SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことで、誰一人取り残さない社会を目指し、経済・社会・環 境をめぐる課題に統合的に取り組んでいく世界共通の目標です。 岐阜市は、SDGsの視点を市政に生かすための「職員向け研修会」や、... -
オンラインで岐阜市の各種手続きが可能です
パソコンやスマートフォンを使い、市役 所に行かなくても下記の手続きができます。 利用いただける手続きは今後も増える予定です。「岐阜市オンライン申請総合窓口」 サイトには、オンラインで手続きができるものが一箇所にまとめられています。 ●子育て・... -
本庁舎及び南庁舎跡活用について
令和3年春に新庁舎が開庁するにあたり、現在の本庁舎及び南庁舎跡の活用についての検討が進められています。 将来のまちづくりに影響を及ぼす場所になるため、岐阜市はこれまでに、市民対象のアンケートの実施や市民向けワークショッ プ、外部有識者による... -
「地域外来・検査センター」の整備
岐阜市内の診療所を受診した患者さんが、医師によって新型コロナウイルス感染症の疑いがあると判断された場合、「地域外来・検査センター」に て検査を受けることができる体制を整えています。12月に運営に対しての補正予算が決定され、引き続き、運営が継... -
教職員の多忙解消に向けた連携協定
教職員の多忙解消と、教育の質の向上を目指し、岐阜市と株式会社ARROWSと一般社団法人日本教員多忙化対策委員会との3者で、「教職員の多忙 解消」に向けた連携協定を令和2年7月8日に締結しました。 学校及び教育委員会から取得したデータを解析し、教職員... -
ポストコロナの都市のあり方について
新型コロナウイルス感染症は、社会・経済・生活に大きな影響を及ぼしています。今後、ポストコロナにおいて社会がどのように変化し、都市がどうあるべきかを検討することが必要になります。 岐阜市は有識者のみなさんに幅広い意見を伺いながら、2024年 頃... -
岐阜市ラジオ局 FMわっちにゲスト出演
【岐阜市ラジオ局 FMわっちにゲスト出演】 みんなのラジオ局FMわっち78.5MHzで岐阜市敷島町で杉山接骨院医院長である杉山裕一先生がパーソナリティーをするラジオ番組「岐阜を元気に」にゲスト出演しました。 ・日々の活動内容 ・スポーツと市政の関わり...