ブログ一覧ページ
-
岐阜市市橋地区の陳情活動
【地域の陳情活動】 昨年、市橋エリアの地区懇談会で要望頂いた薮田南にある交差点のカラー舗装がされました。 現在、岐阜市内で一番生徒数が多い小学校となっている市橋小学校の多くの生徒が通う通学路となっています。 ヤマダ電機テックランド岐阜南店の... -
岐阜大河ドラマ館 臨時駐車場について
麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館設置にともない、岐阜公園周辺の渋滞緩和のため、リバーパークおぶさ広場を臨時駐車場とし、歴史博物館までシャトルバスを運行していましたが、増水時の安定した運用も含め臨時駐車場を長良川交通公園跡地に変更する旨の連... -
岐阜市リノベーションスクールvol.2開催
【「第2回リノベーションスクール@岐阜|事前講演会vol.01」開催へ】 民間主導により、まちの使われなくなった遊休不動産(空きビル等)をリノベーションにより利活用し、中心市街地の活性化を岐阜市まちづくり推進部で進めています。 本年度は、11月28日... -
岐阜薬科大研究成果 長良川の鮎は目の健康食品
岐阜薬科大学の原英彰教授と中村信介講師らの研究グループと(財)生産開発科学研究所との共同研究の成果について、8月12日に、岐阜薬科大学より記者発表がされました。 世界農業遺産にも認定された長良川の鮎が人の目にもいいという研究結果にとても驚いて... -
岐阜青年会議所(JC)がぎふT1グランプリ開催へ
【岐阜青年会議所(JC)がぎふT1グランプリ開催へ】 テイクアウトグルメの魅力で岐阜を元気に!! 私も所属する岐阜青年会議所のスクール委員会が主担当として新たな事業が立ち上がりました。 先日も議会質問した地域内消費喚起、地域内経済循環としてのバイ... -
岐阜県学童軟式野球大会 市橋小学校出場へ
【第52回岐阜県学童軟式野球大会 市橋小出場】 昨日市政だよりの配布中に市橋小学校に立ち寄ると、 市橋小野球部のみなさんが、元気に練習試合をしていました。 とにかく気合が入っている練習試合でした。 じつは明日から、学童野球の頂点を決める「第52回... -
岐阜市役所 混雑ランプの導入
【岐阜市役所「混雑ランプ」の導入】 行政窓口の混雑緩和とともに、 「三密」 の回避が求められる新型コロナウイルス感染症の予防対策の一つとして、 行政窓口や施設の混雑情報を、リアルタイムでお知らせする情報サービスが導入されました。 窓口や施設の... -
岐阜市市橋でサプライズいちはし花火
市橋PTAメンバーが中心となり、いちはし花火実行委員会が立ち上がりました。 開催趣旨としては、 長良川花火大会が中止になったこと、 新型コロナウイルスの影響で各種お祭りやイベントが中止になったこと、 市橋でがんばる医療従事者への感謝も込め、 ひ... -
長良川おんぱくzoomワークショップ
【長良川おんぱくzoomワークショップ】 長良川おんぱく2020のパートナー(各イベント主催者向け)説明会が、テレビ会議システムzoomで行われました。 毎年秋に開催している岐阜市を中心とする体験博ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で2~3月の冬... -
岐阜市キャッシュレス決済8億還元
【6月議会の成果!市内消費喚起40億】 岐阜市より新型コロナ対策として約10億円の専決補正予算が発表されました。 6月議会で質問要望しました •バイローカルに通ずるキャッシュレス決済キャンペーン事業8億 •岐阜市立女子短期大学におけるwifiやタブレット... -
岐阜市若手職員プロジェクト 中間プレゼン
【岐阜市若手職員プロジェクト 中間プレゼン】 岐阜市の未来をともに考えるワーキンググループ ~新型コロナウイルス感染症を踏まえた岐阜市が取り組むべき施策~ と題して、十六銀行との連携の元、岐阜市の若手職員が政策提案するプロジェクトの中間発表... -
令和2年度第1回岐阜市総合教育会議
【第1回岐阜市総合教育会議】 西岐阜駅の街頭活動からスタート。 午後は岐阜市総合教育会議を傍聴。 いじめ、自己肯定感の低さなどの各課題を受け、今後の岐阜市の教育大綱の改訂を協議。 「すべての子どもの自由の相互承認の感度を高める教育の推進」が最... -
市橋小学校 清掃・消毒ボランティア
市橋小学校PTAと一緒に小学校の清掃に参加しました。 子ども達のお昼休みの時間を使って、保護者有志がトイレと手洗い場の清掃とアルコール消毒を毎日行います。 その時間、先生方はご自身の教室のアルコール消毒をされていました。 全生徒へタブレット端... -
岐阜市 新型コロナ最多14名感染 第2波懸念
【新型コロナウイルス感染 1日最多の14名 岐阜市】 7月28日、新型コロナウイルスに関連した感染症の症例が確認されました。 岐阜市で確認した患者の発生は、今回が99~112例目となります。 (岐阜県の患者の発生は241、249~256、258~262例目) また、岐阜県... -
岐阜市役所内 福祉ショップOh・ENが開催中
【岐阜市役所内 福祉ショップOh・EN(オーエン)が開催中】 新型コロナの感染拡大により、雑貨や食料品などの自主生産品の販売に影響が出ている市内の障害者就労施設等を応援するために、市役所1階市民ホールの一部を出店スペースとして提供し、来庁市... -
ぎふ信長まつりおよび農業まつりの開催中止
新型コロナウイルス感染症の影響により、秋の大きなイベントである「令和2年度ぎふ信長まつり」と「第10回岐阜市農業まつり」の開催を中止する連絡が岐阜市の経済部より連絡がありました。 県立岐阜商業を含めた岐阜市内の4つのクラスターが発生するなど... -
長良川オンぱく(オンライン泊覧会)開催
【長良川オンぱく(オンライン泊覧会)開催】 新型コロナウイルスの第2波が懸念される中で今年の長良川おんぱくは、オンぱくに。 本日は岐阜善光寺のきゅうり封じプログラムに参加しました。zoomで参加し、ご祈祷を受け、きゅうりに悪い気を封じてもらい... -
全ての市立小中学校の体育館に空調設備が設置されます
岐阜市では、教育環境の整備・ 充実を図るとともに、学校施設の安全かつ安心な空間づくりに努めています。そこで、令和2年度から今後5年間においては、 岐阜市立の全小学校と中学校の体育館に空調設備(エアコン)が整備されます。 ▲市橋小学校 体育館 小... -
「バイローカル運動」の推進 「ミズベリング」で水辺の活用
【バイローカル運動】 浅野まさきの質問 地域内消費を促すために「岐阜のものを積極的に買おう!」と発信すべきではないでしょうか。電子地域通貨の検討も必要かと考えています。 企画部の回答 地元の人が地元で消費することで、市内事業者を応援する「バ... -
小中学校の全生徒にタブレット端末を配布
今年度、岐阜市立の小学校、中学校、岐阜特別支援学校に1人1台、タブレット端末が配布(岐阜市からの貸与)されます。 中学校22校の3年生と教職員にはすでに配布しており、そのほかの生徒と教職員には9月末までの配布が予定されています。合計32,490台を配...