ブログ一覧ページ
-
岐阜JCもzoom会議
岐阜JCもzoom会議 岐阜青年会議所の打合せがありました。 今回はコロナウィルスの影響もあり、テレビ会議システムzoomを使って行いました。 問題なくとても便利です!みなさんもぜひご活用ください。 #岐阜市 #岐阜jc #岐阜青年会議所 #zoom -
市橋消防団活動
市橋消防団活動 今週は岐阜市議会が開会しました。 また1〜7日の期間は、春季火災予防週間です。 マスクを着用して、1時間程のパトロールをしました。火災にもご注意ください。 #岐阜市議会 #岐阜市 -
小中学校の登校日設定と放課後児童クラブ受入追加
〇小中学校の臨時休業中の登校日の設定並びに放課後児童クラブ受入対象者の追加〇 本日、岐阜市教育委員会から放課後児童クラブの受け入れについて発表がありましたので、共有させて頂きます。詳細は各学校より3/9までに連絡があるとのことです。 1.登校... -
第48回道三まつりの開催中止
○「第48回道三まつり」の開催中止○ 4月4日(土)、5日(日)に開催予定の「第48回道三まつり」について、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止が決定しました。 当日を楽しみにしていたので残念です。 これに伴い、道三まつり実行委員会の全ての... -
新型コロナウイルス感染症に伴う補助メニュー
〇新型コロナウイルス感染症発生に伴う国補助メニュー〇 補助金、助成金、融資などのご相談ができる情報を探してみましたが、3/3(火)14時に更新された経済産業省の支援パンフレットに厚生労働省(小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援等)や日本... -
新型コロナウイルスによる岐阜市の施設対応方針
〇岐阜市の市有施設対応方針 (2/29時点)〇 第4回新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、図書館、総合体育館、児童会館、科学館などの市有施設について対応方針が示されましたので共有します。 ▽当面3月15日(日)までの間、以下の対応とす... -
新型コロナウイルスに対する小中高特別支援学校の臨時休業について
〇新型コロナウイルス感染拡大防止における小中高特別支援学校の臨時休業について〇 令和2年2月27日、安倍総理大臣から新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子どもたちの健康、安全を第一に考え、全国すべての小中高特別支援学校に春休みに入るまで臨... -
新型コロナウイルス対策における教育行事について
新型コロナウイルス感染症対策における「岐阜市の教育行事」について 岐阜市教育委員会からは、コロナウイルスが発生した場合の小中学校と岐阜市立商業高校での対応仕方及び、小中学校と市岐商の卒業式での対応についてであります。 〇児童生徒等に新型コ... -
新型コロナウイルス対策本部会議と対応状況
岐阜市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の内容 〇基本方針〇 ・イベント等の開催について、現時点で全国一律の自粛要請を行うものではないが、専門家会議からの見解も踏まえ、地域や企業に対して、イベント等を主催する際には、感染拡大防止の観点か... -
西岐阜街頭と玉宮清掃活動
今朝は街頭活動と玉宮清掃活動でスタート 新型コロナウイルスやインフルエンザも猛威をふるっていますが、アルコール消毒、手洗いうがい、定期的な換気、マスク着用など、個人でできることもしっかりやっていきます。 本日もよろしくお願いします。 #岐阜... -
IAMAS2020研究発表会
IAMAS 2020研究発表会 大垣市のソフトピアジャパンにある情報科学芸術大学院大学の研究発表会を見てきました。 できる限り毎年行っている発表会。芸術的な側面の研究もあれば、福祉、まちづくり、建築(解体)、食など様々な視点から、社会課題や普段感じる... -
第17回全日本学生落語選手権「策伝大賞」
第17回全日本学生落語選手権「策伝大賞」 落語の祖である安楽庵策伝さんが岐阜市の出身ということもあり、落語で大学生NO1を決める大会を岐阜市で17年前から開催しています。 我が母校である関西大学も出場していましたが、残念ながら決勝進出はならず。 ... -
新型コロナウイルス相談窓口
新型コロナウイルスによる相談窓口は 岐阜市の保健所にも設置されています。 保健所に確認しましたら、 医療機関は症状の可能性がある方にしかお伝えできないとのことですので、怪しいと思われた方は、保健所に設置された相談センターへまずはお問合せくだ... -
新型コロナウイルス相談窓口
新型コロナウイルスによる相談窓口は 岐阜市の保健所にも設置されています。 保健所に確認しましたら、 医療機関は症状の可能性がある方にしかお伝えできないとのことですので、怪しいと思われた方は、保健所に設置された相談センターへまずはお問合せくだ... -
岐阜市科学館審議会
岐阜市科学館審議会 文教委員であることから、科学館審議委員として審議会に出席しました。 キラキラ昆虫展、クレヨンしんちゃんプラネタリウム、ロボットプログラミング教室、天体観測会など、じつは様々な事業が行なわれています。 各委員からもでた情報... -
エンジン01in岐阜
5/29(金)〜3日間行なわれる エンジン01in岐阜の詳細が公表されました。 楽しみですね! https://enjin01.gifu.jp/ -
市橋小で全国ラジオ体操開催!
市橋小で巡回ラジオ体操やります! かんぽ生命主催の巡回ラジオ体操•みんなの体操会に参加が決定しました。 昨年の春頃から、市橋小学校PTAのみなさんと動き始め、自治会のみなさんにもご協力頂きながらなんとか市橋で開催できることとなりました! 大河ド... -
玉宮客引き条例制定へ署名提出
玉宮客引き条例制定へ署名提出 玉宮自治会と世界のタマミヤプロジェクトが集めた860人分の署名を岐阜市長に提出しました。 ご同行させて頂き、客引きから受けた自分自身の辛い体験や同世代(特に女性)が玉宮を避け始めている話もさせて頂きました。 署名の... -
市橋小で巡回ラジオ体操開催!
市橋小で巡回ラジオ体操やります! かんぽ生命主催の巡回ラジオ体操•みんなの体操会に参加が決定しました。 昨年の春頃から、市橋小学校PTAのみなさんと動き始め、自治会のみなさんにもご協力頂きながらなんとか市橋で開催できることとなりました! 大河ド... -
幼児教育の今後の方向性と更なる充実に向けて
岐阜市総合教育会議を傍聴しました。 市からは、幼児教育推進プランの概要説明。子どもの数が減少する一方で、0歳児や特に1、2歳児の保育を利用する子どもの数は、増加傾向にあるようです。 その後は、愛知教育大学加納教授とベネッセ教育総合研究所真田氏...