ブログ一覧ページ
-
ブログ
岐阜市民病院 新型コロナについて説明会
岐阜市議会臨時会後に、岐阜市民病院の病院長である太田宗一郎氏より、新型コロナウイルス感染症における症状、予防対策、PCR検査の概要など学識的な情報をもとに、説明を頂きました。 以下に、重要な部分を選択し、まとめましたので、提示させて頂きます... -
ブログ
岐阜市議会臨時会 新型コロナの緊急対策
岐阜市議会臨時会が開催され、新型コロナウイルス感染症対策として補正予算約430億が計上されました。 1人一律10万円の給付費用(国の全負担)、岐阜県の拡大防止協力金50万(県と折半の25万)、中学3年生へのタブレット端末4,000台、子育て世帯・ひとり... -
ブログ
岐阜市のクラスター「終息宣言」
岐阜市のクラスター「終息宣言」 岐阜市内で、3月31日より、柳ケ瀬のナイトクラブ「シャルム」、高級焼肉料理店の「潜龍(せんりゅう)」や職場などの3つのクラスター(新型コロナウイルスの集団感染)が発生しました。 岐阜県においては、当該クラスター... -
ブログ
岐阜市 1人10万円の特別定額給付金
総務省の発表より、令和2年4月30日に令和2年度の補正予算案が成立し、新型コロナウイルス感染症によって影響を受けた家計への支援策である、1人一律10万円の特別定額給付金の支給が決定しました。この給付の費用は10/10国負担ですが、実施主体は地方自治体... -
ブログ
玉宮の飲食店 市内医療機関へ差入れ
【玉宮の飲食店 市内医療機関へ差入れ】 岐阜市玉宮地区の飲食店有志が、新型コロナウイルス感染症治療の最前線で働く医師らを応援したいと、医療機関に弁当30食を届けるとこのことで、同行しました。 オーガニックバルto U(トゥーユー)、居酒屋喰快、た... -
ブログ
市橋小学校ステイホーム呼びかける
STAY HOME ICHIHASHI GIFU 岐阜市立市橋小学校の先生方が素敵なメッセージを送ってくれています。 子供たちが来ない学校で「コロナに負けない」気持ちを運動場に表現したとのことです。 ステイホーム市橋!大型連休が始まっていますが、必要最低限に外出を... -
ブログ
持続化給付金の申請開始
【持続化給付金 申請開始】 新型コロナウイルス感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付するものです。岐阜市の事業者さんにもぜひ周... -
市政報告
「後付けの急発進等抑制装置」の設置に補助制度が利用できます
高齢ドライバーによるアクセルとブレーキペダルの踏み間違いによる交通事故が社会問題化しています。岐阜市では、ペダル操作を誤っても急発進が抑制され、衝突の被害が軽減される「後付けの急発進等抑制装置」を設置した方への補助制度を開始しました。 補... -
活動実績
登下校の安全確保の取り組み
昨年5月の大津市の交通事故を受け、市内交差点の安全対策を実施。 ※昨年度は40カ所を調査し対応済みです。 -
市政報告
全校に「いじめ対策監」を配置します
岐阜市教育委員会は「いじめ防止のための総合的な取り組み」を行っています。その中で、いじめ未然防止、早期発見、即時対応する「いじめ対策監」をすべての市立学校に各校1名配置します。 さらに、教職員の働き方改革など新しい施策への取り組みが予定さ... -
市政報告
玉宮地区の客引き防止条例制定へ
300店舗以上の飲食店が集まる玉宮地区。近年は岐阜市の玄関口として、大変大きな賑わいが創出されています。一方、数年前からマナーの悪いしつこい客引き行為が増え、来訪者や地域住民の方々が不安や不快な思いを感じています。 この状況を受け、「岐阜駅... -
市政報告
公立保育所民営化について
岐阜市は待機児童0人を継続しているものの、保育園、幼稚園に子供を子どもを通わせている保護者からは「希望の施設に入れない」「建物の老朽化が心配」など、さまざまな声が挙がっています。 3月2日に公表された 「第三次公立保育所民営化基本計画」では... -
ブログ
岐阜城ブルーライトアップ 医療従事者へ感謝
【岐阜城ブルーライトアップ】 新型コロナウイルス感染症対策の最前線で戦う医療従事者に感謝の気持ちを込め、岐阜城がブルーにライトアップされました。 医療従事者への敬意を表すと共に、感染終息への希望の想いが込められ、医療現場の負担を軽減するた... -
ブログ
新型コロナウイルスによる岐阜市の規制
岐阜市内では、新型コロナウイルス感染症の症例の報告が0人となっている状況が続いています。また、4月27日には4名の患者の退院が報告されました。 気を許してはならない状況ではありますが、岐阜市民の自粛努力の成果が出てきているのではと思います... -
ブログ
持続化給付金 申請要領など速報版を公開
【持続化給付金 申請要領など速報】 本日4月27日(月)、経済産業省の持続化給付金について、申請要領などの速報版が公表されました。 申請受付は、補正予算が成立した翌日から開始する予定ですが、速報版で、給付金の申請手続の詳細を確認の上、申請の準... -
ブログ
市橋小学校 食農教育で畑しごと
市橋食農教育で畑シゴト 市橋小学校の食農教育のために毎年行っている枝豆とさつまいもの畑の準備をしました。本来なら、小学生が枝豆の種まきを体験する予定でしたが、今回は新型コロナウイルスの影響もあり、大人のみで。 距離をとりながら、もくもくと... -
ブログ
BUY LOCAL 関西若手市議の会zoom研修
関西若手市議の会zoom研修 新型コロナウィルス対応として地方議員にできることというテーマで2部制で開催。 前半は、「地域経済循環を高めるBUY LOCALの可能性」というタイトルで、株式会社PLUS SOCIAL有井安仁氏に講演頂きました。 内容は、和歌山市を舞... -
ブログ
岐阜県新型コロナ拡大防止協力金の申請開始
【岐阜県新型コロナ拡大防止協力金の申請開始】 先日、岐阜県は「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岐阜県における緊急事態措置等」において、事業者の方に施設の使用停止や施設の営業時間の短縮への協力依頼がありました。 その協力金の申請が、本... -
ブログ
岐阜市長へ新型コロナウイルス対策の要望書提出
【自民岐阜 岐阜市長へ要望書提出】 4月20日、岐阜市議会自民会派で大会議室において間隔をあけ会議を実施し、その後、執行部の先輩方から、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を柴橋市長に提出しました。 実施されないイベント予算、繰越金など... -
ブログ
岐阜市YouTubeを活用したeラーニングがスタート
【You Tubeを活用したeラーニングがスタート】 先日の緊急事態宣言により、新型コロナウイルス拡大防止策が取られています。 岐阜市内の小・中学校は5月31日まで休校となったことを受け、在宅で授業が受けられるYouTubeを活用したeラーニングが試行錯誤...
