ブログ一覧ページ
-
岐阜市議会12月議会が開会
今朝は西岐阜駅の街頭活動からスタート。 そして本日より岐阜市議会が開会しました。年4回ある議会ですが、今議会は各種条例制定や水道事業の補正予算などを審議します。 行政案件はすべて議会の承認を得て進められます。しっかりとチェックしながら進めて... -
大和ハウス植物工場ユニットagri-cube(アグリキューブ)視察
富山県高岡市にあります大和ハウスと三協立山が連携して開発する水耕栽培施設を視察してきました。 LEDライトと水を利用し、各種レタスを栽培。味も美味しく持ちもすごい良いようです。1000平米で採算ラインにのるとのこと。色々課題はあるとのことですが... -
市橋コミセン文化祭&鏡島餅つき会
芸術の秋、市橋コミュニティーセンターで文化活動をされるサークルの発表会がありました。子どもからご年配の方まで楽しくダンス、日舞、写真展示まで披露されていました。 その後は鏡島小学校の餅つき大会へ。食農教育の一環で鏡島で育てたもち米を使った... -
岐阜市立岐阜商業高等学校創立50周年式典及び自民党政経パーティー
鏡島にあります市岐商が50周年を迎えたとのことで、文教委員として式典に参加しました。時代とともに商業の在り方も大きくかわってきました。地域と新しい連携ができるように今後、ともに取り組んでいきたいと思います。 そのあとは、政経パーティーへ。時... -
行政書士会及び土地家屋調査士会と岐阜市の意見交換会
自民党友好団体の意見交換会ということで、各種団体からいただいた意見を岐阜市の担当部署へ陳情しました。 行政書士会は、法教育の推進についてと、市民相談窓口の開設について。 土地家屋調査士会は、地籍調査の推進や市の工事によっておこる測量基準の... -
柳ケ瀬若手大会議vol.2
柳ケ瀬周辺で事業を営む若手経営者を中心に発足した会議の2回目に行政担当として参加させて頂きました。 前回の会議から課題を抽出し、柳ケ瀬で起業したい人への情報発信や空き店舗補助メニューについてなど現状の補助制度にまで踏み込んで、商いをする生... -
SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)を視察
渋谷スクランブルスクエアに新しくオープンした、渋谷ならではの多様なバックグラウンドや活動領域の人たちが混じり合うことで、「社会価値に繋がる種」を生み出すことを目指した共創施設。 内容は、ワーキングスペース、シェアキッチン、イベントスペース... -
岐阜新聞にかがしマルシェ掲載!!
鏡島弘法で行われたイベント「かがしマルシェ」が岐阜新聞に掲載されました。 初めての企画でしたが、来場者約5000人に参加頂き、地元のパワーを再認識しました。はじめの一歩。ここからです! -
気象庁及び総務省を視察
全国若手市議の会の視察で東京に。気象庁では天気予測から噴火、地震予測まで、南海トラフ地震も想定しながら、県市町と連携しているとのこと。市のハザードマップなどとも照らし合わしながら、災害時の危機管理を高める必要がありそうです。 その後は総務... -
岐阜新聞にかがしマルシェ掲載!!
岐阜新聞にかがしマルシェ掲載!! 鏡島弘法で行われたイベント「かがしマルシェ」が岐阜新聞に掲載されました。 初めての企画でしたが、来場者約5000人に参加頂き、地元のパワーを再認識しました。はじめの一歩。ここからです! #岐阜市 #岐阜新聞 #岐阜女... -
岐阜市公教育検討会議
第二回目となる岐阜市の教育に関する見識を深めるための会議を傍聴してきました。 ゲストスピーカーは熊本大学教育学部の苫野一徳准教授。公教育とは何かの意識共有から始まり、理念や教育ビジョンについて議論されました。 今後数回実施され、教職員の労... -
リノベーションサードスクール
夏に柳ケ瀬で行われたリノベーションスクールから約2ヶ月半が経ちました。 各チームがプレゼンしたリノベ案件の企画がどれだけ進んだのかプレゼンをしながら、講師からアドバイスを受けました。 私も参加しましたunitBチームもチーム編成や企画見直し、資... -
市橋ふれあいフェスタ(健康ウォーク)
グループで巡りながら問題に挑戦し、市橋の自慢、宝物をみつけることを目的に開催されたウォーキングイベント。 この日までまちづくり協議会のメンバーで打合せを重ねました。大河ドラマの主人公明智光秀ゆかりのお寺立政寺や西岐阜駅の歴史をたどり、子ど... -
かがしマルシェ大盛況!!
天候もよく快晴の中、鏡島弘法にてかがしマルシェが開催されました。 岐阜の西エリアの飲食店を中心に初めて出展のお店さんから手慣れた飲食店まで出展頂き、謎解きゲーム〜ご祈祷まで、3世代が集う縁日になっていました。 サポートしました初の試み開始30... -
精華スポーツクラブミニバス練習
保護者のお母さんからお誘い頂き、市橋小学校で行なわれるミニバスケットボールの練習に参加しました。 20年前に比べ、子ども達の運動能力が少し低くなっているとコーチにお聞きしました。今は昔はやらなかった基礎の基礎の体力をつけることからはじめてい... -
長崎市学校給食センターの取組みを視察
学校施設について調べるため、職員さんと話したことがきっかけで、岐阜市と同じ中核市の長崎市を訪問。 学校給食をできるだけ温かいまま運ぶ食缶方式にて行う学校給食センターの整備についてヒアリングと、実際委託により調理配送をしている加工場を視察し... -
かがしマルシェ11/16(土)開催
小学生のときに感じた鏡島弘法の縁日のワクワクをつくりたい! 鏡島弘法で、新しいイベントが立ち上がりました。 飲食店は、岐阜の西エリアのお店が集まり、子ども向けの謎解きゲームや、京都に美術館がある堂本印象画伯の襖絵も限定公開! 詳細はこれから... -
HPを新しくリニューアルしました。
平成31年4月の統一地方選にて初当選をさせて頂いてから、ホームページを新しくリニューアルいたしました。浅野まさきの市政活動を見て頂き、岐阜市の未来をみて頂ければ幸いです。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 -
市橋校区の防災訓練
早朝6:30から準備開始。防災訓練は消防団が主体となって活動します。昨年の長良川の洪水、今年は千葉県での大規模停電。各地で大きな災害が発生しています。全小中学校体育館の空調設備など岐阜市としても災害時の対策に踏み出しました。 しかし、ハード面... -
市橋小学校コミュニティースクール
地域で活動する各種団体が授業を行うなど、子ども会やPTAも連携しながら実施する通称コミスクに参加しました。 食農教育を普段お手伝いしていることから、その授業に突然参加することになりましたが、今の市橋小学校の教育環境や子ども達の笑顔が見れてと...