ブログ– category –
-
岐阜市青少年育成市民会議南部ブロック会議
岐阜市青少年育成市民会議南部ブロック会議に参加をしました。 私は市橋青少年育成市民会議少年育成部長となりますが、今回は南ブロックの少年部会長として参加をしました。 西岐阜駅の北側にある青少年ルームにて開催されました。 今年度の活動報告から来... -
川越DMO事例から岐阜市版DMO検討のため視察
中核市である川越市のDMOの立ち上げから現状の活動について視察しました。 川越市の観光課、観光協会、商工会議所、まちづくり会社の4者が出資し、一般社団法人川越DMOが立ち上げられたとのことで、その立ち上げ段階での経緯、課題や成果、また立ち上げ後... -
岐阜市議会令和4年度11月議会にて一般質問に登壇
岐阜市議会が開会し、今回も市議会一般質問に登壇しました。 質問内容は、 岐阜市の小中一貫教育について、上下水道事業における有収率向上への取り組みについて、日本遺産信長公のおもてなしが息づく戦国城下町岐阜について、岐阜スゥープスへの支援につ... -
岐阜市子育て女性の学びや働く支援事業就労マッチング交流会
岐阜市は、妊娠・出産によりブランクのある女性や、キャリアチェンジを通じて理想の働き方をめざす女性など、就労意欲のある女性に対し講座を開催しています。 今回はデジタル人材育成プロジェクト未来を作るデジタル人材というテーマで開催し、NPO法人こ... -
玉宮客引き行為等の禁止に取組む宣言店舗に対するステッカー配布
岐阜市客引き行為等の禁止等に関する条例に関する新たな取り組みとして、客引き行為等を利用しないことを宣言した店舗にステッカーを交付する事業を開始した旨、担当の市民生活部地域安全推進課から報告がありました。 概要としては、 ・条例に基づく客引... -
市橋小学校150周年記念事業実行委員会設立役員会
先日、来年に実施予定の市橋小学校150周年事業実行委員会の設立役員会があり、市橋公民館で開催されましたので、出席しました。 今回は私は顧問として実行委員会に関わる予定です。 事業内容はこれから詰めていく予定ではありますが、毎月の役員会の開催か... -
木村拓哉さんが使った織田ちんのぽち袋を岐阜市役所で購入
株式会社シイングの「織田ちん」のぽち袋を岐阜市役所1階のヤマザキショップで購入できました。 元スマップの木村拓哉さんが岐阜信長まつりで来岐されたときに、伊藤英明さんからプレゼントされ、レジェンド&バタフライの映画招待チケットを入れるぽち袋... -
岐阜市スタートアップ支援施設ネオワーク岐阜NFTセミナー
NFT超入門というテーマで、岐阜市のスタートアップ支援施設であるNeowork-Gifu(ネオワーク岐阜)にてセミナーが行われ参加しました。 NFT(Non-Fungible Token、ノンファンジブルトークン)とは、ブロックチェーンを活用したデジタルの所有証明になり、昨... -
市橋コミュニティーセンターサークル発表会
11月27日に開催された市橋コミュニティーセンター運営委員会主催によるサークル発表会を見に行ってきました。 消防団操法大会後の参加となりましたので、途中から参加しました。 永至会による舞踊、美寿々会による日舞、マイダンスサークルによる社交... -
岐阜市南消防団操法大会にて市橋分団出場
本日岐阜市南消防団操法大会が実施され、市橋消防団として参加をしました。 市橋消防団では、1番員として操法のメンバーとなり、放水担当として4番員から指揮者のメンバーと一緒に練習から本番までがんばりました。 柴橋まさなお岐阜市長、岐阜市議会石... -
ヒマラヤのアウトドア専門店OUTDOOR GIFUが岐阜市にオープン
岐阜市江添に本社を構えるヒマラヤが、国内屈指の体験型スポーツショップHIMARAYAとしてリニューアルオープン。 校区内であり歩いてすぐのため見に行ってきました。 スポーツ本館、ゴルフ本店がリニューアルし、OUTDOOR GIFUが新たにオープンし3つの専門店... -
ピザハットと中津からあげ鶏笑が岐阜市鏡島南にオープン
11月24日に知り合いの社長さんがオーナーとしてオープンさせたピザハットと唐揚げ専門店鶏笑にうかがいました。 ピザと唐揚げの2店舗が隣り合わせになっている店舗となります。 オープン記念としてピザの持ち帰りが50%オフになっていましたし、からあげ... -
市橋まちづくり協議会健幸ウォークと市橋小学校職業講話
市橋まちづくり協議会主催の健幸ウォークと市橋小学校6年生が聞く職業講話が、同日市橋小学校で開催されました。 保護者の方や地域の方が講師となり、自衛隊、警察、国土交通省、鉄道、看護師、薬剤師、金融、イチゴ農家、建設コンサルタント、ソムリエ、... -
野田聖子衆議院議員を大地のおやつ山本慎一郎氏と表敬
野田聖子衆議院議員にお時間頂き、岐阜市の老舗油問屋「山本佐太郎商店」4代目の山本慎一郎さんと表敬しました。 山本さんからは大地のおやつ、白ごはん.comのふりかけ、岐阜食文化会議から新たにリリースした柿びしお等を紹介頂くとともに、岐阜市伊奈波... -
岐阜スゥープス岐阜市議会スポーツ議連へ活動報告
岐阜スゥープスの那須社長と田中選手が岐阜市議会スポーツ議連へ訪問し活動報告頂きました。 コロナ禍そして現在の活動報告から、ミッションそして未来を見据えた計画等をお話頂き、1月の岐阜市ホームタウンデーも含めた今後の意気込みを語って頂きました... -
柳ケ瀬体験博日常ニナーレがサンビルにてオープニングイベント
柳ケ瀬商店街で行われている第三日曜日のマルシェであるサンビルに合わせ、本日から始まる柳ケ瀬の体験博「柳ケ瀬日常ニナーレ」のオープニングイベントに参加しました。 事務局や、パートナー、市の方を交えたニナーレの楽しみ方等についてのトークセッシ... -
JR岐阜駅周辺イルミネーション徹明まちづくり協議会の竹あかり灯る
今年もJR岐阜駅周辺が約10万球のイルミネーションでライトアップします。 岐阜農林高等学校による瓢箪(ひょうたん)イルミネーションも大階段を彩り、黄金の織田信長公像前では、岐阜の伝統工芸品である岐阜和傘に加え、新たに岐阜提灯も特別展示。 今... -
JAぎふ農業協同組合前組合長上松忍さんご逝去
自分自身が大きく成長させてもらった 大きな先輩が旅立たれました。 元ぎふ農業協同組合(JAぎふ)組合長でありました上松忍さんです。 4年前は85才でしたが、いつもお元気で、畑仕事も時にお手伝いさせて頂いたり、事務所を貸して頂き、また一緒に直して... -
岐阜市上下水道経営審議会にて経営戦略など審議
先日は岐阜市上下水道事業部が所管する上下水道経営審議会に審議委員として参加しました。 今回の審議事項は、令和3年度の決算報告、令和11年度を目標とした経営戦略について、先日の静岡県清水区における応援給水活動について報告についてとなりました... -
豊橋市バイオマス利活用センターの視察
豊橋市上下水道局所管のバイオマス利活用センターについて、同会派の1期2期メンバーで視察してきました。 この施設は、下水汚泥、し尿・浄化槽汚泥及び生ゴミを処理場に集約し、メタン発酵により再生可能エネルギーであるバイオガスを取り出します。 バイ...