ブログ– category –
-
瑞穂市に子どもが遊べる公園サンコーパレットパーク
岐阜県瑞穂市に子どもが遊べる遊具がたくさん揃う公園サンコーパレットパーク(市中山道大月多目的広場)が、瑞穂市大月にオープンしました。 面積は約3万平方メートルと広大な敷地で、子ども向け複合遊具や芝生などが設けられ、子どもの年齢別に分かれた... -
岐阜市伊奈波に岐阜ビール醸造所YOROCA(ヨロカ)がオープン
岐阜市の伊奈波通りに面する空き家を改装したビール醸造所兼バーになる「Tap Room YOROCA(ヨロカ)」が先日オープンしました。 今回の出店は、設立総会にも参加させてもらいました岐阜まち家守というまちづくり会社の取組になります。伊奈波神社の参道... -
市橋小学校やクスリのアオキ県庁前店周辺の道路整備報告
年度末でバタバタとしましたが、岐阜市基盤整備部より色々と報告を頂きました。 以前から、側溝や水路があり道路の狭幅や、側溝の老朽化などのあった道路の整備を要望していましたが、今年度終了したとの報告を受けています。 それ以外にも、道路が暗いこ... -
岐阜市川原町にある長良川デパートがリニューアル
岐阜市長良川河畔の昔ながらの街並みが広がる川原町にある長良川デパートがリニューアルオープンしました。 長良川デパートは、長良川流域の食・伝統工芸品・雑貨・衣料品が集まるセレクトショップです。関市の刃物、美濃市の本美濃市、郡上の郡上本染や郡... -
若者メンタル相談センターSODAと野田聖子事務所と子ども家庭庁について意見交換
SODAの活動状況と実績についてと子ども家庭庁の進捗とメンタルヘルスの意見交換について東京へ視察に伺いました。若年者に向けたワンストップ相談センターSODAを視察し、若者の悩み相談など心の貧困に寄り添う精神科専門医と精神保健福祉師の状況... -
岐阜災害備蓄アルファ化米ごはんやおリリース
特例子会社としての障害者雇用をする岐阜市の株式会社ドゥメンテックスが新たに開発した災害備蓄米であるごはやおの製造加工所に視察しました。 岐阜市議会議員である石川議員にお誘い頂いての訪問です。 当日は、若井あつこ岐阜県議会議員と石井こうじ岐... -
シビックプライドプレイスが岐阜市メディアコスモスに
岐阜市のシビックプライドの醸成を情報面からサポートするシビックプライドプレイスがみんなの森ぎふメディアコスモスに開設されました。 岐阜市の歴史文化情報から、市内の飲食店などまち歩きマップ等、多種多様な情報が可視化されています。 ぜひ訪れ触... -
岐阜市SDGsブックとMIRAIブック
岐阜市作成のSDGsブックとMIRAIブックが完成したことから、企画部より配付されました。 MIRAIブックは、岐阜市未来のまちづくり構想なるもので、私も委員である岐阜未来懇談会などの意見を元に、制作がされています。 岐阜市未来のまちづくり構想は、「ぎ... -
岐阜市議会一般質問終了 岐阜スゥープスや岐女短学科改編について
3月例会の一般質問に登壇し、各部局より返答頂きましたので内容を掲載します。 ▽項目は以下6点 1.柳ケ瀬リノベーションスクールと今後 柳ケ瀬のまちづくりへの関わりを拡げるため、人や歴史、文化、公共空間等の多様な資源を活用した体験型イベントを... -
岐阜和傘の伝統的工芸品の指定について
岐阜市近郊において製造される「岐阜和傘」は、 令和4年1月31日に開催された産業構造審議会製造産業分科会伝統的工芸品指定小委員会における審議を経て、 伝統的工芸品に指定する旨了承され、令和4年3月18日に官報告示により、経済産業大 臣指定品目に加わ... -
市橋まちづくり協議会の横断歩道停止運動
笑顔でつながるまちに!〜横断歩道停止運動を通して〜という題名の小冊子が、市橋まちづくり協議会より令和4年3月発行され、市橋校区の各自宅へ配布されました。 滋賀県大津市の事故など、小学生が巻き込まれる事故が全国で頻発しています。 横断歩道を一... -
長良川鵜飼屋クリット初の自転車レースが岐阜で開催
長良川鵜飼屋地区で自転車レース「長良川鵜飼屋クリット」が開催されました。 コースは長良川うかいミュージアムをぐるっと1周する市道を専有して行いました。 全国から選手が集い、この短いコースを全速力で駆け抜ける競技は、非常にスリル満点で見応え... -
岐阜薬科大学令和3年度卒業式
令和3年度岐阜薬科大学の大学院博士学位取得者、第68回大学院修士修了者、第70回学部卒業者の卒業式が三田洞キャンパスにおいて執り行われました。 岐阜市議会議員ですので、来賓として参列しました。 コロナ禍で大変な学生生活だったと思います。 し... -
岐阜市ウクライナからの避難者受入れプロジェクトチーム設置
ウクライナからの避難者の受入れ及び支援に係る施策を検討するため、浅井副市長をトップとするプロジェクトチームを令和4年3月11日に設置し、第1回会議を3月23日に開催予定との報告を受けました。 ウクライナ出身の方も岐阜市に数名みえますので、親族含め... -
岐阜市議会3月例会一般質問に登壇
岐阜市の来年度令和4年度予算が審議される令和3年3月例会の一般質問に登壇予定です。 ▽質問項目は以下6点 ①リノベーションスクールと今後 ②玉宮客引き対策 ③消防団の処遇改善 ④岐阜女子短期大学の学科改編 ⑤日本遺産とDMO ⑥岐阜スゥープス 来週火曜日、... -
JR岐阜駅前再開発の事業者及びパース発表
JR岐阜駅北中央東地区・中央西地区第一種市街地再開発事業の事業概要及び事業参加者が発表されました。 2028年度の完成を目指し、高さ120m超の高層ビル2棟の計画。それぞれ1〜4階は商業施設やオフィス、5階以上は分譲マンションになる予定です。 昨年3月に... -
第3回リノベーションスクール岐阜及び伊奈波が開催
岐阜市で第3回となるリノベーションスクールが、柳ケ瀬と伊奈波界隈で開催され、3日間参加されるメンバーがオンラインも駆使しながら、新たなリノベーション計画の議論が繰り広げられました。 私も第1回目のリノベーションスクールに参加しましたので、... -
ぎふ長良川鵜飼新造船リニューアル
ぎふ長良川鵜飼の新造船である高級観覧船3隻のお披露目会が開かれました。 船名は「白月」、「藍山」、「花篝」とされ、各船に白、藍、橙のテーマカラーが設けられています。 船内はライトアップされ、各旅館ホテルや料理店の仕出しも展示され、非常に魅力... -
岐阜市大菅ライフシェアスペースnomaのリノベーショントークライブ
岐阜市大菅北にできましたライフシェアスペースnomaにて、リノベーション協議会東海部会主催によるトークライブがあり、WEBにて参加しました。 リノベーション2040 〜リノベーションの過去と未来を考える~というテーマで、タムタムデザインの田村さん、株... -
岐阜市土産品協会と柴橋岐阜市長表敬訪問
岐阜市長選挙も終わったこともあり、柴橋岐阜市長の元へ岐阜市土産品協会の藤吉会長(緑水庵)を筆頭とする協会メンバー(緑水庵藤吉社長、亀甲屋本舗寺澤様、長崎屋本店牧野様)の皆様と一緒に表敬訪問をしました。 大河ドラマ麒麟がくるも終わり、その後...