ブログ– category –
-
中山道加納宿まちづくり交流センター開館
【中山道加納宿まちづくり交流センター】 本日、中山道加納宿まちづくり交流センターが開館しました。 建物は、岐阜市加納本町にある旧加納町役場跡地に建てられ、中山道沿道の歴史・文化の継承、地域のまちづくり活動の場として、地域の方が活用され交流... -
岐阜市役所新庁舎建設状況の視察
【岐阜市新庁舎建設状況の視察】 来年春にいよいよ開庁予定の岐阜市役所新庁舎の視察が行なわれました。 明るい庁内空間や、特色あるホール、図書館側に開かれたオープンスペースや、よく活用される市民サービス窓口は可能な限り集約されるなど利便性の高... -
大河ドラマ麒麟がくる岐阜市西荘の立政寺で歴史的会見
【大河ドラマ麒麟がくる「立政寺」】 自宅近くの岐阜市西荘にある立政寺が、NHK大河ドラマ麒麟がくるにでました。 立政寺では将軍の復権を志す足利義昭と織田信長が、各々の夢を胸に秘め、後に日本を動かす歴史的会見を行いました。 ドラマではさらっと... -
岐阜県警支援制度 市橋小の通学路にカメラ設置
【岐阜県警支援制度 市橋の通学路にカメラ設置】 市橋校区の子ども会からご相談頂き、色々調べながら進めていましたが、先日ヤマダ電機南の地下道に監視カメラが設置されました。 岐阜市にも補助制度があり、少しだけ補助がでますが、今回は子ども会の予算... -
市橋小学校校舎問題 PTA署名活動へ
【市橋小学校の署名活動について】 昨年、市橋小学校の未来を考える会が、市橋小学校PTAを中心に自治会連合会長、副会長、私をオブザーバーに開催され、市橋小学校および岐阜市教育委員会学校施設課から、今後6年間の増加予測(現状の地区内出生状況から予... -
岐阜駅前玉宮 タマミヤフェ酒(ス)2020
名鉄岐阜駅西側KOYOEN駐車場をメイン会場に、玉宮(タマミヤ)一帯の飲食店が参加し開催されています。 開会時に伺わせて頂きましたが、入場時は検温とマスク着用のチェックがされていましたし、おいしい料理とお酒が出され、賑わいがありました。 問屋街... -
岐阜金公園に新たな空間 オープンスペース・ラボ
【岐阜金公園に新たな空間 オープンスペース・ラボ】 まちを訪れる方が、より心地よく、何度も訪れたいと感じる滞留空間を創りだすことを目的に、日常的なオープンスペースの新たな活用方法の検討を行うため、OPEN SPACE LABOと銘打った取組がおよそ1カ月... -
初の通信販売で開催!第38回市岐商デパート
【初の通信販売で開催!第38回市岐商デパート】 岐阜市南鏡島にある岐阜市立岐阜商業高等学校で、毎年行われる市岐商デパートが開催されます。 しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、学校内での販売ができないため、初の通信販売で行うと... -
岐阜市市橋にボルダリングジムTEITEI(テイテイ)
岐阜市市橋にボルダリングジムTEITEI(テイテイ)がオープンしました。 じつは精華中学校バスケ部の後輩が経営しています。 岐阜国体ではボルダリング特設会場が岐阜市文化センター・金公園に設置されていたのを覚えていますが、私自身は全くやったことが... -
岐阜市加納HATAGO禅のお江戸マルシェを視察
【HATAGO禅・お江戸マルシェを視察】 岐阜駅南の加納地区にできた古民家ゲストハウスHATAGO禅を渡辺先輩にお誘い頂き視察。 古民家を改修したゲストハウスはきれいにリノベーションされた素敵な空間で、本日はマルシェが開催していたのでにぎわっていまし... -
第3回岐阜市総合教育会議
【第三回岐阜市総合教育会議】 岐阜市長主宰の岐阜市教育大綱を決める総合教育会議を傍聴。 前回、教育委員から「分かりづらい」と指摘を受けた基本方針の文言を修正した。 今後はパブリックコメントを10月以降に実施し教育大綱が策定される。 「自由の相... -
国道21号線高架化における市橋説明会
【国道21号線高架化事業説明会】 市橋コミュニティーセンターにて、国道21号線高架化事業の地元説明会がありました。 岐阜市市橋地区を東西に横断する道路ですが、高架化ということで昨年の説明会からの変更点•高架部分(穂積大橋〜下奈良間)が延伸した旨や... -
市橋小学校の生徒数増加による駐車場問題
【市橋小学校の駐車場問題】 以前より自治会・近隣の方から相談のある、市橋小学校周辺が送迎の車で混雑渋滞する問題。 生徒数が岐阜市で1番多いこともあり、校舎が手狭になってきているだけではなく、駐車スペースもかなり狭い状況にあります。 昨年から... -
学校施設の現状と課題 南西部地区説明会
【学校施設の現状と課題 南西部地区説明会について】 公共施設の中で学校教育施設は44.6%と大きい割合を占めます。 昨年の議会でも質問しました学校施設長寿命化計画の地区を絞った説明がありました。 長寿命化計画は、老朽化している施設の耐年数をあげ... -
岐阜市歴史博物館 NHK大河ドラマ館特別展
【岐阜市歴史博物館 NHK大河ドラマ特別展】 岐阜市歴史博物館において、NHK大河ドラマ特別展 「麒麟がくる」が開催中。 2020年(令和2年)のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公は明智光秀です。 明智光秀は、主君である織田信長を討った「本能寺の変」を起... -
玉宮清掃活動からスタート
【岐阜市居酒屋街 玉宮の清掃からスタート】 新型コロナウイルス感染症の影響により、長期間中止されていた清掃活動も本日からスタート。 ゴミの量からみて、この連休は多くの方が街に出ていたようです。 岐阜市議会会期中ですが、引き続き地域の声を聞き... -
岐阜市柳ケ瀬まちづくり拠点やながせRテラス
岐阜市柳ケ瀬にリノベーションまちづくり推進拠点である「やながせRテラス」が、令和2年9月20日(日)に柳ケ瀬のロイヤル劇場ビル2階にオープンしました。 柳ケ瀬でのお買い物の休憩の場、まちで働く人のちょっとした打ち合わせや作業の場、セミナー・ワ... -
岐阜中日新聞にて鏡島特集
【中日新聞にて鏡島特集】 今朝の中日新聞朝刊岐阜近郊枠にて、鏡島特集が組まれました。 鏡島弘法乙津寺、お紅の渡し、湊珈琲、菖蒲池公園、凧揚げ大会、鏡島城址だけでなく、 新しい縁日ということで、かがしマルシェの取組みも取材頂きました。 地域資... -
岐阜市議会経済環境委員会質疑へ
【一般質問→経済環境委員会質疑へ】 今朝は西岐阜街頭活動からスタート。 岐阜市議会の一般質問が終わり、各委員会に分かれて詳細に質疑討論を行います。 経済環境委員会では、経済部、ぎふ魅力づくり推進部、環境部の昨年度決算から、今回の補正予算、岐... -
岐阜市草潤中学校(不登校特例校)の学校案内
【岐阜市草潤中学校(不登校特例校)の学校案内】 令和3年度開校予定の「岐阜市立草潤中学校(不登校特例校)の学校案内」が作成された旨、岐阜市教育委員会より報告がありました。 また、転入学を希望する児童生徒及び保護者などを対象として開催する「学...